グラップラー簿記の資産形成

帳簿上最強の生物を目指す男のドタバタ資産形成奮闘記です。

ガイアの夜明けを見て思ったこと ~白い牛乳の黒い闇~(ただそれ言いたいだけだろ)

 毎週火曜日夜10時といえばガッキー主演のムズキュンドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」ですが、昨晩は同時間帯に放送されているガイアの夜明けを見ました。番組タイトルは『巨大規制に挑む!~明かされる「バター不足」の闇~』。

 行政だとか既得権益に不信感を抱く人はすぐ釣られてしまうようなタイトルですね。身近なニュースである「バター不足」と普段の生活ではよくわからない「規制≒既得権益」にどのような関係があるのか、知的好奇心を煽るテーマですが本当に事実を正しく伝えられていたのでしょうか。。。

 

 今回の放送で最も強く感じたことは「メディアの印象操作の上手さ」でした。番組を見た人の感想は『#ガイアの夜明け』でTwitter検索すればわかりますが概ね下記の通りでした。

①バター不足の元凶は農協(ホクレン)、国の規制によるものである

自民党MMJのように規制改革を推進すべき

③農協はヤクザ、日本の農業をつぶす

 このような感想を抱いたのであれば番組制作者の思うつぼでしょう。いや、番組制作者ではなく今回の構想者、企画者の思うつぼでしょう。制作者はあくまで企画立案者のテーマに沿って番組制作をすると思うので。

 

 ちなみに僕は酪農家でもないし、農協職員でもないです。ただ、あまりにも農協の描かれ方が悪意に満ちていたので少しばかり援護射撃をしたいと思います。

 先に断っておきますが、間違っていることを書いていたら申し訳ございません。まぁテレ東もあそこまで印象操作する番組を堂々と放映しているのでこんなブログはご愛嬌ですよね…。

 

【①バター不足の元凶は農協(ホクレン)、国の規制によるものである】

 半分正しく半分間違っています。バター不足は二面性を持っていて非常に難しい課題です。バター不足を解決するのは簡単です。海外からバターを輸入すればいいだけです。ではなぜそれをしないのか?国内の酪農が壊滅するからです。

 海外産のバターは輸入経費を加味しても国内産バターより格段に安いです。そのようなバターが大量に入ってきた場合、国内の生乳がダブつき価格破壊が起こり酪農家の収入減に繋がり、廃業する酪農家が増加するでしょう。

 現在は、輸入者と輸入量を制限しているので無秩序に安いバター入ってくることはありません。※厳密にいえば高関税を支払えば輸入は制限量以上に輸入できますが、価格的メリットがないので普通行われません。

 番組では国産バターの流通を農協(ホクレン)がコントロールし、国民にバター不足感を抱かせているようにみせていましたがそんな単純な話ではありません。バター製造者(明治、雪印、森永、よつ葉)での売り渋りや、卸売業者での在庫の抱え込みもあります。

 番組中で農協(ホクレン)職員が「バターが山のように置いてあったら誰も買わない」と言って(言わされて?)いましたが、この一言で「ホクレンがバターの流通を牛耳っている」なんて思ってしまうのは短絡的すぎます。メディアの威力を思い知らされます。

 「〇〇が大量に置いてあったら誰も買わない」という文章の『〇〇』になにか入れてみてください。食品だろうがおもちゃだろうがたいてい当てはまると思います。あの農協職員は「一般論」を述べたにすぎません。それに、農協職員ではなく卸売業者が発言していたら「卸売業者はクソ!」とかなるだけだと思います。

 

【②自民党MMJのように規制改革を推進すべき】

 改革されるべき規制、守り抜くべき規制があり規制改革に対して個別の正解はあっても十把一絡げに批判してはいけないと思います。農協組織は解体、改革すべきなのか。僕は米や野菜などはわかりませんが、酪農業については現在の「指定団体」という組織は解体すべきではないと思います。

 この『指定団体』、正確には『指定生乳生産者団体』がどのような組織か簡単に説明すると、『生乳の安定的流通を担っている組織』と言えます。全国に点在する酪農家から生乳を地域別に集め、一括して乳業メーカーへ売り渡しています。特に小規模の酪農家は個別で乳業メーカーと価格や条件の交渉をする余裕はなく、販売や流通を委託することで生産に集中できます。

 番組内ではこの指定団体から様々な手数料を取られていると嘆く酪農家を映していて、Twitterでもこの手数料は批判の的でした。批判する前に、この手数料がどのように使わているか知っているのでしょうか。僕は知りませんので批判もできないし逆に肯定もできません。農協を維持するためにもちろん経費はかかりますし、生乳の流通がタダで行われているわけがありません。手数料の行方を知らずして批判するのは間違っていると思います。逆に手数料が合理的に、有意義に使われていることがわかれば生産者は納得すると思います。

 聞きなれない企業名ですが「MMJ(ミルクマーケットジャパン)」はこの生乳の流通規制を壊そうと最近注目されている企業です。指定団体を通さずに酪農家と乳業メーカーを結ぶことを目的としています。ウリはずばり「指定団体よりも高く買い取る」ことです。MMJの社長は自信ありげに高く買い取れることを主張していましたが、MMJの規模が拡大すればするほど、この「高く買い取る」ことはできなくなります(詳しい説明は省きます)。

 硬直化された農協は改善すべきだとは思いますが、もしいま解体したら酪農業は大混乱に陥ります。その混乱はMMJには到底解決できません。とはいえ規制がんじがらめもよくないと思うのでMMJのような存在も必要かもしれません。正解はわかりません。

 

【③農協はヤクザ、日本の農業をつぶす】

 完全にメディアの印象操作です。僕も農協の実態がわからないのでなんとも言えませんが、少なくとも農業をつぶすために存在してるわけじゃないと思います…。

 いま農業が衰退している理由は様々だと思います。少子高齢化による後継者不足、TPPへの不安(トランプ氏の公約で漂流してますけど)、消費者による海外産農産物の安物買い、etc

 1時間弱の番組内で農協職員が何回登場しましたか?あなたが直接農協職員と話したのですか?取材の一部のみが切り取られている印象を受けませんでしたか?番組の内容を鵜呑みにしてしまうと思考停止します。

 

 酪農業に対する問題提起なのか、メディアの印象操作に対する批判なのかよくわからなくなってしまいましたが、今回の放送をみて上3つのような感想を抱いた人は再度考え直してほしいです。

 考え直したうえでやっぱり農協はクソ!という結論に至るのは構いません。とにかく、メディアから一方的に受けた情報だけで物事を判断するのは危険ですので気を付けましょう!もちろん僕も。

酪農の明るい未来を願って。。。

わたしとひふみとDCと 2016年10月

いやはや、今月もあっという間でした。10月もトラブルに見舞われ大変でした。11月はトラブルないと時間持て余す可能性あります 笑 …笑えませんね。

さて、10月のDCとひふみ投信の残高はどうなっているのでしょうか。

f:id:rouge1789:20161030233936p:plain

ひふみ投信のパフォーマンスが素晴らしいですね。早く合計額が100万を超えてほしいです。投資元本は毎月4万円増えていくのであと34万円分で100万超えですね。あと8ヶ月、コツコツいきましょう。

投信だけではなく、預貯金のチェックも毎月行っています。預貯金の残高は前月比マイナス15万でした。いったい何が起きた…。iPhone SEの購入(7万)、服と靴の衝動買い(3万)は記憶あるんですけどあと5万は一体どこへ…?ITTINさんや、よよよさんのように支出もしっかり管理しなくてはいけませんね。

 

そういえば先週末、グッドデザイン賞受賞展に行きました。「ひふみのあゆみ」で案内があったので応募してみたら招待券があたりました。

 

ひふみ投信投資信託で初めて同賞を受賞したそうです。長期投資を応援する仕組みの「資産形成応援団」が評価されたとのことです。僕は資産形成応援団の恩恵に与るのはまだまだ先ですが、コツコツと積み立てたいと思います。

 

受賞展は面白くてハッとなるようなデザインがたくさんありました。ああいった秀逸なデザインはどうやって思いつくんでしょうね。思いついてもそれを具現化する技術も必要なわけでデザイナーの人たちは本当にすごいです。

 

11月も頑張りましょう!

わたしとひふみとDCと

いやいや、度重なるトラブルのせいで9月はほとんど記憶ないです。自分の能力不足で発生するトラブルは今後繰り返さないよう気を付けるのですが、外部要因によるものだと虚しくなりますね。

このトラブル処理してなければ営業に時間を割けられたんじゃないの?と思いますね。まぁ個人利益を上げようが、トラブル処理費用がかかろうが、雇われだと給料に変動はないんですけどね。

さて、9月のDCとひふみ投信の残高はどうなっているのでしょうか。

f:id:rouge1789:20161002013720p:plain

ひふみ投信の積立開始からちょうど半年なので、DCと一緒に載せてみました。投信だけではなく、預貯金のチェックも毎月行っています。先月と残高が全く一緒でした。ひふみとDCの積立ては着実に増えていますが、一方で手持ち現金、預貯金が少なくなっているようです。9月は出費多かったかなぁ、覚えてません。

10月も頑張りましょー

 

地上最強のマンガ家 ダブル板垣について

いま、週刊少年チャンピオンが熱いです。

 
小学校の頃からマンガは好きでしたが、正直、電車内でマンガを読むようなサラリーマンは軽蔑の対象でした。
今は僕も軽蔑の対象になってしまったわけですが 笑 面白いからしょうがないです。
 
昔から少年マンガ誌はジャンプとチャンピオンが好きでした。最近はチャンピオンの躍進というか個性の爆発が凄まじいです。
僕のイメージですが、ジャンプは「王道マンガ」、マガジンは「万人受けマンガ」、チャンピオンは「個性派マンガ」とジャンル分けできます。サンデーは印象的なマンガが無く、読みません。
 
NARUTO、ブリーチ、こち亀、ハンターなど、一時代を築いた連載陣が終わってしまいジャンプは寂しくなりましたね(ハンターは終わってないか)。人気長寿マンガが続々と連載終了し衰退していくジャンプを尻目にチャンピオンの先鋭化が止まりません。
 
チャンピオンは『ダブル板垣先生』の作品が群を抜いて面白いです。
僕のなかでは、板垣恵介先生の『刃牙道』と板垣巴留(パル)先生の『BEASTARS』が今のチャンピオンの2枚看板です。
 
刃牙は有名すぎるので改めて内容紹介はしませんが好きなポイントを少し書きます。
刃牙シリーズは合計で100巻を超えていますが他の少年マンガと違い「強さのインフレ」が比較的緩やかなところが好きです。作中の最強キャラを初期から変えていないことと強さの数値化をしていないことがその要因と思われます。(例:DBは『戦闘力』、トリコは『捕獲レベル』を設定し、次々に最強キャラが登場することでハイパーインフレ状態です)
刃牙シリーズもインフレは起こっていますが、『最強を追い抜かすタイプ』のインフレではないですね。会社に例えると、ベアです。自分の給料も上がるけど高給取りも一緒に上がるから差が埋まらないという構図です。
 
最近は原人や武士が時代を超えて登場し、物語が『地上最強』から『地球史上最強』にシフトしましたが、どうしてもユージローが負ける姿が想像できません。ユージローには今後も最強の座を譲らずにいて欲しいですね。今回の宮本武蔵の登場が最後のベアかも知れません…。ユージローがどのように宮本武蔵に絡んでくるか非常に楽しみです。
 
板垣巴留先生の『BEASTARS』は刃牙とは全く作風が異なる、他誌では読めない(と思う)個性派マンガです。人間が登場しない動物だけの学園物語で、肉食動物と草食動物の複雑な関係を描いています。ヒューマンドラマならぬアニマルドラマです。
『動物としての本能』『種の違い』『10代の学生の葛藤(舞台は中高一貫校と思われます)』を少年誌離れしたデッサンで描いています。背景の描き方やトーンの使い方が独特で、ひとコマひとコマが美しいです。まだ3話目で今後どのような展開になるかわかりませんが、今年度で最も話題になるマンガのひとつだと思います。
 
ダブル板垣先生を筆頭にチャンピオンの先鋭化、個性化が今後一層進んでいくことを願っています。チャンピオンは少年誌という括りですが、他の少年誌よりターゲット年齢層は高いのではないでしょうか。大人でも十分に楽しめる少年誌だと思います。僕の精神年齢が変わっていないからなのかもしれませんが 笑

私とひふみとDCと(仮)

死んだように眠っていた日曜日でした。軽いランニング、靴磨き、シャツのアイロンで終わりました。お酒を飲んだ翌日はどうもダメですね。アルコールと夜更かしのダブルパンチで起きても眠いし二度寝しても眠い。無理やりにでも予定を入れないとどんどんダメ人間になっていきますね。やろうと思ってることはあるのですが睡魔には勝てません(書いて呆れる…)。休日の有効活用法を教えていただきたいです。

話は変わりまして、8月末の拠出で確定拠出年金(DC)の拠出額が50万円を突破しました。今後も100万、200万を目指し拠出・運用を続けていきます。50万は2%の増減でも10,000円変動しますので僕にとっては大きな額です。10,000円あれば卓球のラケット買えますからね。

ニッタク(Nittaku) 卓球 ラケット 佳純ベーシックFL NE6839

DCは60歳まで換金ができないので現時点での評価額を気にしすぎるのは意味がないのですが、どのように増減するのか追いたい思いましたので月イチでチェックしていきます。記念すべき第1回目の結果は下記の通りです。

f:id:rouge1789:20160904222647p:plain

拠出開始から約2年ですが、いろいろありました。拠出開始時はバランスファンドで運用をしていましたが、信託報酬が2%弱もかかることに気づき、利益がでているうちに全額を預貯金型に移管しました。極端ですね。そのため、預貯金型の利益額が大きくなっています。その後、TOPIX新興国株式インデックスを試してみましたが、結局「外国株式インデックス(ベンチマークMSCIコクサイ配当込)」に決めました。

現在、評価益はでていますが嬉しくも悲しくもないです。「無(ム)」です。リーマンショックのような金融危機がくるのかこないのか知りませんが-50%になっても構いません。

来月はここに「ひふみ投信」も登場予定です。

性格悪いですが追撃しました。 確定拠出年金

しつこい男は嫌われると思い悪あがきはやめましたが、やはり納得がいかずDC改善運動をひとり孤独に展開していました。

会社経由で訴えると総務課から白い目で見られること間違い無しなので、運用会社に直接問い合わせました。長期に渡るバトルが予想されましたが、結果は拍子抜けでした。
 
相手のメールをコピペするのはいいのか悪いのかわからないので要旨のみ記載します。
『』内は僕から送った質問で、→は相手からの回答です。
 
①『外国株式インデックスのベンチマークmsciコクサイの配当込み、配当除くのどちらか?』
→配当込み
 
②『信託報酬の設定根拠は?』
→「商品設定当時の販売会社・委託会社の収益・コストおよび市場競争力等トータル的な判断による」
 
③『貴社のラインナップはインデックスファンドにもかかわらず信託報酬が高すぎないか?引き下げは可能か?』
→「最近の市場動向を踏まえ、委託会社に信託報酬の引き下げ検討の働きかけを行っている」
 
③の回答は驚きでした。ピーーー%(高すぎてエラー音)から一体どの程度の引き下げを検討しているのか。。。驚きでしたが、なんだか煙に巻こうとしてるような文章だったので、性格悪いですが追撃しました。
 
『「引き下げ検討の働きかけ」だと道のりが長いように思えるので「引き下げの要請」をしていただきたい。どの程度の引き下げを検討しているか、また、引き下げ実施時期を教えてほしい』
→2016年度末(2017年3月)を目途に他社商品と比較し競争力のある信託報酬を設定するよう準備を進めている。
 
前半部分はスルーされましたが、そんなことどうでもよくなるような後半部分。本当かどうかわかりませんが、今年度末に改定される可能性が浮上しました。最高です。
 
これ、僕以外にも問い合わせてる人が結構いたんじゃないですかね。問い合わせ(という名の苦情)が全くなければわざわざ自分達の収益がマイナスになるようなことしないと思います。僕のような弱小末端社員ではなく、総務課長クラスが問い合わせた可能性もありますね。
本当に引き下げられるまでが勝負ですので、戦いはやっと始まったところです。会うこともないであろう同志とともに。。。
 
タイミング良く、8月21日付の日経にも「確定拠出年金の実務を担う運用会社を定期的に見直すように企業に義務づける」という記事が掲載されていました。
 
DCの対象枠拡大もですが、規制緩和がガンガン進んでますね。規制緩和で加入者ガッツリ増やしてから制度改悪とかないですよね??
 
今年度末まであと7か月…。。。

歯磨きも雑になっていました。

僕はさくらももこさんの作品が好きで、マンガもエッセイも読んでいます。どのエッセイか忘れましたが、さくらももこさんは歯医者で定期検診を受けているそうです。それに触発され僕も20歳の頃から半年に一度、歯医者に通っています。

初めて受診する前、磨けてないと言われるのが嫌で丁寧に磨いてから受診しました。しかし診断結果は酷いものでした。歯周ポケットは深く、歯茎が腫れ気味で歯周病の一歩手前とのことでした。虫歯や歯周病にならないよう、その後も定期検診を受けることになりました。
 
初診からもう4年近く経ちました。デンタルフロスの使い方や正しい磨き方を教えてもらい、それらを実践していましたので定期検診では毎回お褒めの言葉をいただいていました(いまだに君付けで子供扱いされていることは気にしません)。
 
社会人3年目に突入し、今年度は今日が初の定期検診でした。言い訳ですが今年から仕事が忙しくなり、不規則な食事と睡眠不足に拍車がかかり、歯磨きも雑になっていました。たぶん歯茎は腫れてるだろうなと思い、受診前に歯科衛生士のお姉さんに予め「今日は、ダメなんです」と神妙な顔で告白しておきました。
 
仕事忙しくてもちゃんと磨きましょうね〜、くらいだとタカをくくっていましたが、、、
なんと虫歯が発見されました(笑)しかも2つ(笑)
いや、笑えませんよほんと。両方とも親知らずにできていたので「親知らず抜けば虫歯ゼロになりますか」とアホ丸出しの質問をしましたがスルーされました。
 
虫歯が発見された直後は本当に落ち込みましたが、全く自覚症状のないうちに発見できたのは定期検診をしていたからだとなんとか奮い立たせました。とはいえ、虫歯治療なんて乳歯で虫歯になった小学校依頼なので次の歯医者は本当に憂鬱です。小学校のころ、麻酔打ちましたけど酷い目まいに襲われて死を覚悟しましたからね。
 
担当の歯科衛生士の方が話していましたが、日本人は欧米人に比べて予防歯科の意識が低すぎるそうです。アメリカでは日本よりずっと多くの人がデンタルフロスを使って虫歯、歯周病予防をしているそうです。日本で予防歯科が普及しないのは、健康保険が充実しているからかなと思います。「治療」でも金銭的にダメージが少ないので。
 
でもやはり僕は予防歯科、定期検診をお勧めします。治療は長い時間がかかるうえに、歯は完全に治ることはありませんので、歯の健康度合いは常にチェックすべきですので。いつまでも美味しいものをしっかり食べられるよう歯は大事にしましょう。
 
来月、歯医者に行くことになりました。おそらく麻酔をうつのでしょうが、たぶん泣きます。どうか、勇気を。